Menu
イベントキャンペーン
お知らせ
メンテナンス
プレゼント
重要なお知らせ
重要なお知らせ
 

2018年3月度「不正な行為」に関する調査結果報告


「RED STONE」運営チームです。

いつも「RED STONE」の安定的な運用の為に
「違反行為」に関するご報告・ご協力を頂き、
誠にありがとうございます。

不具合を利用したプレイ、RMT(リアルマネートレード)等の
利用規約違反者への措置適用を強化するべく、
サポートチームにて詳細な調査を行い、
現時点で「不正な行為」が確認されたアカウントに対し、
会員ID停止等の措置を実施致しました。
詳細は下記をご確認ください。


■調査期間
2018年3月1日(木)〜2018年3月31日(土)

違反行為の種類措置適用件数
RMT行為41件
マクロ・BOT・不正プログラム利用2件
暴言・迷惑行為1件
会員ID共有1件


  合計:45アカウント

上記アカウントに関しましては、
会員ID永久停止・アカウント削除を含めた厳しい措置を適用させて頂きました。

連絡帳にてご報告頂きました内容につきましても
随時対応を行っておりますので、
引き続き、ご協力頂けます様宜しくお願い致します。

-------------------------------------------------------------------
ノーマナー行為につきまして

「2018年2月度「不正な行為」に関する調査結果報告」でもご報告しております通り、
2月度から引き続き、迷惑行為・ノーマナー行為のお問い合わせとして、
「アルケミスト」のスキル『ビルドトルーパー:イグノア』を
使用した狩りについてのお問い合わせを、多く頂いております。

アルケミストが「ホムンクルスを召喚するスキル」を用いて、
プレイヤーが操作を行わずに自動で狩りを行う行為自体は、
【マクロ・BOT行為】とは異なり、
現状、利用規約違反として措置を行うことはございません。

しかしながら、
「公式サイト - プレイマナー」にも記載が御座います通り、
『戦闘マップにおいて、プレイヤー不在で意思の疎通が出来ない状態での、
モンスターへの攻撃』
を行っていた場合、
【迷惑/ノーマナー行為】として厳しい措置を含む対応を行わせて頂く場合がございます。


「公式サイト-プレイマナーページ」
http://members.redsonline.jp/game_info/support/manners_trouble.asp

※上記対応につきましては、今後の仕様変更に伴い、
 サポートチームにて検討の上、変更となる可能性がございますので、
 予めご了承頂けます様お願いいたします。



また、上記「アルケミスト」以外の場合でも
狩場にてキャラクターやそのスキルが周囲に影響を及ぼしている状態のキャラクターが
「何度もチャットを送ったが何も応答がない」、
「常に一定の移動/スキルを発動するタイミング、常に一定の時間でのマップの周回」
等の
行動を行っている場合、マクロ・BOTを使用しているキャラクターの可能性がございますので、
連絡帳よりサポートチームまでご連絡くださいます様お願い致します。

サポートチームにて調査を行い、【マクロ・BOT利用】を行っていると判断された時点で
厳しい措置を含めた対応を行わせていただきます。

皆さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。


RMT行為につきまして

2018年3月度のRMT行為に関する措置適用件数は41件となっております。

サポートチームでは、RMTサイトやRMT掲示板の巡回、及びRMT市場調査や、
ゲーム内での取引に関する監視用プログラム、
Gold・アイテムの流通経路等の調査等、
ゲーム内外を問わず、RMT行為の監視・調査を常に行っております。

不正なゴールドやアイテム流通経路につきまして、
継続して調査を行い、不正が確認された場合は
利用規約に則り厳しい措置を適用させて頂きます。

尚、今後もRMT業者やRMT利用者への調査・対応を引き続き行って参ります。


マクロ・BOT・不正プログラム利用につきまして

2018年3月度のマクロ・BOT・不正プログラム利用に関する
措置適用件数は2件となっております。

前述の「迷惑行為・ノーマナー行為」でも挙げさせて頂きましたが、
「RED STONE」ではキャラクターがなんらかの動作を行う、
または、キャラクターやそのスキルが
周囲に影響を及ぼしている状態において、
プレイヤーは、その動作・影響に責任を持ち、
即座に反応できる状態である必要があります。

プレイヤー不在による戦闘・攻撃・スキル使用は
ノーマナー行為に当たり、それらが確認された場合
BOT行為として厳しい措置を適用する場合がございます。

また、「RED STONE」正規クライアント以外の外部プログラムを利用し、
クライアントデータやゲームデータの改ざんを行う、
意図的に不具合を発生させるなどの行為
につきましては、
対象の会員IDに対し厳しい措置を適用するだけではなく、
弊社より公的機関(警察等)へ、正式な調査を
依頼させて頂く場合もございますので、予めご了承ください。


不正ツール使用についての警告とご案内の詳細につきましては
以下のURLをご確認下さい。

「不正ツール使用についての警告とご案内 」
http://members.redsonline.jp/news/importance_body.asp?ntc_num=7498


暴言・迷惑行為につきまして

2018年3月度の暴言・迷惑行為に関する措置適用件数は1件となっております。

「RED STONE」では「他者に迷惑となっている」、「他者が不快に感じている」
といった言動を繰り返す事は禁止行為として措置の対象となる場合がございます。

戦闘時における、故意の妨害行為/割り込み行為
マップの一部または全部を独占する行為、及び、独占を主張する発言

「RED STONE」プレイと関わらない、広告や宣伝行為、
公序良俗に反する行為、それに関する言葉の使用、
他プレイヤーに対する故意のプレイ進行妨害など
公共の場において、他者へ不快に感じさせる行為や、他者の目を顧みない行為は、
「重大なマナー違反」となります。

「RED STONE」内で出会う他のキャラクターは
「同じ人間であること」を忘れる事の無いよう
現実世界と同じように、ルールやマナーを守って「RED STONE」をお楽しみください。


会員ID共有行為につきまして

2018年3月度の会員ID共有・譲渡行為に関する措置適用件数は1件となっております。

「会員IDの共有」は、「会員IDの譲渡行為」同様
禁止行為であり、重大な規約違反行為です。

「会員ID」はお客様の個人情報そのものであり、
それらを他者に共有・譲渡することは、
お客様の所有するあらゆる情報の
セキュリティレベルを著しく低下させるだけではなく、
「不正アクセス」などの犯罪行為に発展する危険性がございます。


また、ゲームプレイにおける公正性・公平性を乱します。

上記の行為が確認されました場合は、
非常に厳しいペナルティ措置が適用される場合もございます。

いかなる理由があっても、
他人の会員IDでログイン・プレイを行わないでください。


-------------------------------------------------------------------
【RMT行為】、【会員IDの共有】等の詳しい情報につきましては、
公式サイト「プレイマナー」ページにてご案内しております。
必ずご一読頂けます様よろしくお願い致します。

■プレイマナーページ
http://members.redsonline.jp/game_info/support/manners_rmt.asp

不審なキャラクターを発見した方や、
不正行為に関する情報をお持ちの方は
下記の窓口までご連絡頂けます様よろしくお願い致します。

■連絡帳【違反行為の報告窓口】
http://members.redsonline.jp/game_info/support/faq_top5.asp?faq_code=11

連絡帳やメールにてご報告・ご協力いただきましたお客様方におかれましては
改めましてお礼を申し上げますと共に、
引き続き「RED STONE]の安定的な運用のため、
今後ともご協力をよろしくお願い致します。


「RED STONE」運営チーム

掲載日 4/11/2018 1:13:00 PM
閲覧数 2,465
 

LIST

このページのトップへ戻る

Copyright (c) L&K Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GOP Co., Ltd.

トップページへ戻る